045-530-5655
〒227-0062 神奈川県横浜市青葉区
青葉台2-9-32 ケンシュウ第5ビル2階

インプラント

インプラントとは

歯根がなくなった部分の顎の骨にインプラントをたてて、新たに歯としての機能を回復させる方法です。
また単に欠損部位の機能回復だけではなく、インプラントを入れることで様々なメリットがあります。

女性のイメージ写真
  • インプラントを入れることで残存歯の荷重負担が減り、他の天然歯をより長く保存・維持することができる
  • 義歯を安定させ、快適に過ごせる
  • お口の中を審美的に美しく保つ

≫ 歯がなくなってしまったら 詳しくはこちら

このように、インプラント治療後は患者様に長く快適に過ごしていただくため、定期的な検診を受けていただいています。

当院のインプラント治療

欠損補綴において当院では、第一選択は歯牙移植だと考えています。
インプラント治療は歯牙移植が適応にならない場合、矯正治療でスペース・クローズが適応にならない場合の次の手だと考えています。
条件はありますが、ご興味のある方はまず自家歯牙移植をご覧ください。
自家歯牙移植 詳しくはこちら≫

自家歯牙移植や矯正治療という選択肢がなく、インプラント治療が(トータルバランスを考えた上で)適応だと診断した場合にご提案しています。
マテリアル(素材)や治療プロトコールを厳選し、そのこだわりによって成功率の高い治療をしています。

当院で使用しているHAインプラントの特徴

インプラントのフィクスチャー(表面)に高温型ハイドロキシアパタイトが結晶コーティングされたインプラントです。そのメリットを生かした治療を提供しています。

HAコーティングインプラントが素材として優れている理由

顎の骨に埋め込んだインプラントは、顎の骨とオッセオインテグレーション(骨結合)することで人工歯根として初めて機能します。

一般的なチタン製インプラントの結合率に比べて、当院で使用しているHAインプラントは極めて高い骨結合率です。
それはオッセオインテグレーション(骨とインプラント体の結合がない)ではなく、バイオインテグレーション(周囲骨との間にカルシウムが沈着し、骨と生化学的に結合する)なので通常のインプラントより早く良く結合します。
これは患者様の身体への侵襲軽減になります。

また長期的にみると一般的に口腔内は変化していきますが、その際に設計変更が比較的容易にできます。
例えばもしも他の歯がなくなってしまった場合はオーバーデンチャーに変えていくなど、口腔内の変化への許容範囲が広いということです。

*オーバーデンチャー:残存歯やインプラントを支えとして使う入れ歯

精密入れ歯 詳しくはこちら≫

HAインプラント体の材料は64チタン合金(一番硬いチタン合金)で、咬合力に対して耐える力があり、たわみがない分骨吸収が抑えられるので長持ちします。

このように精査した材料と製法を厳選して使用している理由は、患者様の身体への侵襲軽減・治療期間を短く・費用を抑えるメリットがあるからです。

インプラント治療

抜歯即時埋入(抜歯後すぐにインプラントを埋める方法)
抜歯と同時ににHAインプラントを埋入するので、治療期間を短く・費用を抑えることができます。
バイオインテグレーションなので一般的なインプラントより早く良く結合します。

骨増生

インプラントを埋める部分の骨の幅や高さを増やします。
手術の方法や骨の状態などで治療期間はそれぞれ異なります。
歯科医師が個々の患者様の治療計画時に詳しくご説明します。

※税抜
検査 プロービング 600円
X-ray(Dental) 1,000円
X-ray(Panorama) 7,000円
診断 他院で施術したインプラントの診断・パーツ料 50,000円
術前診断 画像診断(CT除く),咬合診査,模型診査 30,000円
サージカルガイド   10,000~70,000円
インプラント埋入 1次Ope 120,000円
2次Ope 30,000円
抜歯即時埋入 加算 骨補填剤料含む +110,000円
LODI   180,000円
暫間インプラント   80,000円
骨増生(骨造成) (範囲による) 110,000円~300,000円

※症例により必要な処置が異なりますので詳しくはご相談ください。

※税抜
プロビジョナルレストレーション(PVR)   25,000円
修理 8,000円
4ヶ月以上の長期使用 15,000円~25,000円
アバットメント カスタムアバットメント(ジルコニア) 70,000円
カスタムアバットメント(チタン) 60,000円
既成アバットメント 50,000円
上部アタッチメント ジンジバルカフ 50,000円
ロケーターアタッチメント 80,000円
ジルコニアクラウン ジルコニアオールセラミッククラウン 230,000円~250,000円
ジルコニアクラウン(マルチレイヤー) 200,000円
メタルクラウン ゴールドクラウン(PGAは+50,000円) 250,000円

インプラント治療に関するQ&A

インプラント治療とはどんな治療ですか?入れ歯やブリッジとは何が違いますか?

「ご自身の歯と同じように噛める」「健康な歯に負担をかけずに治療する」が大きな違いです。歯を支える骨の中に専用のネジ(インプラント)を入れます。そ の上から被せ物を入れていきます。そのため骨があれば歯を作ることができる治療です。骨に支えられているためインプラントは硬いものをしっかり噛むことができます。
一方で、入れ歯また親知らずが残っている場合は、歯を失うところに親知らずを移植する方法(自家歯牙移植)があります。

2. インプラントはどのくらい長持ちしますか?寿命はありますか?

インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病になります。インプラント周囲炎といい、日頃の歯ブラシができていないと、インプラントを支える骨が溶け、最悪の場合はインプラントを撤去しなければなりません。インプラントは治療後の管理がとても重要で、歯磨きフロスができない方は基本的にお勧めしません。

3. 手術は痛いですか?腫れたりしますか?

手術中は麻酔を行いますので、痛みなく治療が行えます。治療の種類によって術後の痛み・腫れは大きく異なってきます。インプラントを骨に埋める処置(1次手術)は痛み腫れ共に小さいことが多いです。しかしインプラントが入る骨が不足している場合は骨を足す処置(骨造成)が必要となり、痛みや腫れを伴うことが多いです。個人差や、状態によって大きく異なります。当院ではマイクロスコープを用いて最小限の傷口で処置を行っていくので、身体への負担は軽減します。

4. 治療期間はどのくらいかかりますか?すぐに歯が入りますか?

患者様の状態により異なります。すでにインプラントに必要な骨の量が十分ある場合、もしくは抜歯直後でも骨の量がある場合は、即時埋入といい、最短で3-4ヶ月で歯が入ります。骨が不足している場合はそれ以上かかることもあります。

5. 骨が少ないと言われたのですが、それでもインプラントはできますか?

当院では可能です。インプラント治療を可能にするためのGBR(骨造成)や上顎の奥歯の場合はサイナスリフト・ソケットリフト(上顎洞底挙上術)を行っております。そのような処置は一般的には侵襲が大きくなりますが、マイクロスコープを用いた治療によって身体への負担を抑えた治療が可能となります。

6. インプラントの費用はどのくらいかかりますか?

患者様によって大きく異なります。また他院で抜歯と言われた歯でも残せる可能性があります。まずは相談していただき、検査をした上でご相談ください。

7. インプラント治療に年齢制限はありますか?高齢でも可能ですか?

年齢制限はありません。しかし、全身のご病気や、歯磨きがどれくらいできるかによってはインプラント治療がよりリスクになる場合もあります。患者様にあった治療方針をご提案できると思います。

8. インプラントが抜けてしまうことはありますか?失敗することはありますか?

インプラントは完璧な治療ではありません。様々な要因が重なり、インプラントがダメになってしまうこともあります。特にインプラントの周りに汚れがつき続けると、インプラントを支える骨が溶け(インプラント周囲炎)、インプラントが抜けてしまうことがあります。
また1本だけの治療ではなく、お口の中全体のバランスを見ることも重要です。噛み合わせ、歯並び、そしてその歯がなくなってしまった原因を解決することがさらに歯を失うことを防ぎ、お口の健康が維持できると思います。

9. 治療後のお手入れやメンテナンスはどのようにすればいいですか?

当院には予防のプロである優秀な顕微鏡学会認定歯科衛生士が在籍しています。インプラント周りの細かい部位もお任せください。
歯ブラシだけでなく、フロスが必要になってきます。特にインプラントは歯茎の部位に汚れ が溜まりやすいので、しっかり汚れがセルフケアで取れているか確認していきます。

10. 他院で断られたのですが、再検討してもらうことはできますか?

もちろん可能です。是非当院でご相談に来てください。

アイル歯科クリニック

[ 院長 ]
新海 正碁
(日本顕微鏡歯科学会認定医/日本口腔インプラント学会専修医/日本抗加齢医学会専門医)
[ 診療科目 ]
一般歯科、予防歯科、小児歯科、口腔外科、顕微鏡治療、インプラント、審美歯科、ホワイトニング、入れ歯
[ 住所 ]
〒227-0062 神奈川県横浜市青葉区
青葉台2-9-32 ケンシュウ第5ビル2階
[ アクセス ]
<電車でのアクセス> 東急田園都市線 青葉台駅より徒歩2分
<バスでのアクセス> 青葉台駅行きのバス路線多数あり
[ TEL ]
045-530-5655
休診日:水曜、祝日、日曜
第2日曜のみ午前診療
診療時間表
9:00-13:00
14:30-18:30
PAGETOP